2008/03/17

The Black Chiney Show - Black Chiney Vol. 8.9

僕がかなり好きなSOUND,BLACK CHINEY rep MIAMIのNEW MIXがなんとBLACK CHINEYのOFFICIAL SITEでFREE DOWNLOADできます!!!
なんともこんなにWICKEDなMIXをFREEでDOWNLOADできるようにしているなんて!!!!
BIG UP BLACK CHINEY FAMILY. Mi rate you everytime. fi real

"Wa ya seh?YOUTH MAN:無料配布!!!2"より引用

という事で早速ダウンロードしてみた。

最近CDも買って無いし、夜のクラブ活動もしてないので、無料でこんなん聞けるのはありがたい♪
良い時代だ。

あぁ、久しぶりにジャマイカ行きたい…。

[続きがあれば読む]

2008/03/05

LANTANKのセットアップ(raidの構築)

LANTANK:~# vi /etc/fstab
# /etc/fstab: static file system information.
#
#
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/hda1 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
/dev/hda2 none swap sw 0 0
#/dev/hda3 /share ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
/dev/md0 /share ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
LANTANK:~# vi /etc/raidtab
raiddev /dev/md0
raid-level 1
nr-raid-disks 2
chunk-size 32
persistent-superblock 1
device /dev/hda3
raid-disk 0
device /dev/hdb1
failed-disk 1
LANTANK:~# df -m
Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 1931 492 1341 27% /
/dev/md0 279629 237526 27899 90% /share
LANTANK:~# dd if=/dev/hda of=/share/others/hda.mbr bs=512 count=1
読み込んだブロック数は 1+0
書き込んだブロック数は 1+0
512 bytes transferred in 0.050343 seconds (10170 bytes/sec)
LANTANK:~# fdisk -l
Disk /dev/hda: 300.0 GB, 300090728448 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 1 250 2008093+ 83 Linux
/dev/hda2 251 267 136552+ 82 Linux swap
/dev/hda3 268 36483 290905020 fd Linux raid autodetect

Disk /dev/hdb: 300.0 GB, 300090728448 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
LANTANK:~# fdisk /dev/hdb

The number of cylinders for this disk is set to 36483.
There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024,
and could in certain setups cause problems with:
1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO)
2) booting and partitioning software from other OSs
(e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK)

Command (m for help): n
Command action
e extended
p primary partition (1-4)
p
Partition number (1-4): 1
First cylinder (1-36483, default 1): 1
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (1-36483, default 36483): 250

Command (m for help): n
Command action
e extended
p primary partition (1-4)
p
Partition number (1-4): 2
First cylinder (251-36483, default 251): 251
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (251-36483, default 36483): 267

Command (m for help): n
Command action
e extended
p primary partition (1-4)
p
Partition number (1-4): 3
First cylinder (268-36483, default 268): 268
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (268-36483, default 36483): 36483

Command (m for help): t
Partition number (1-4): 1
Hex code (type L to list codes): 83

Command (m for help): t
Partition number (1-4): 2
Hex code (type L to list codes): 82
Changed system type of partition 2 to 82 (Linux swap)

Command (m for help): t
Partition number (1-4): 3
Hex code (type L to list codes): fd
Changed system type of partition 3 to fd (Linux raid autodetect)

Command (m for help): a
Partition number (1-4): 1

Command (m for help): p

Disk /dev/hdb: 300.0 GB, 300090728448 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hdb1 * 1 250 2008093+ 83 Linux
/dev/hdb2 251 267 136552+ 82 Linux swap
/dev/hdb3 268 36483 290905020 fd Linux raid autodetect

Command (m for help): w
The partition table has been altered!

Calling ioctl() to re-read partition table.
Syncing disks.
LANTANK:~# vi /etc/raidtab
raiddev /dev/md0
raid-level 1
nr-raid-disks 2
chunk-size 32
persistent-superblock 1
device /dev/hda3
raid-disk 0
device /dev/hdb3
failed-disk 1
LANTANK:~# cp /etc/lilo.cross /etc/lilo.hdb
LANTANK:~# vi /etc/lilo.hdb
linear
boot=/dev/hdb
disk=/dev/hdb
bios=0x80
timeout=3
default=snow_white
install=/boot/boot-sel.b-v214
image=/boot/zImage.HDLWU
label=snow_white
read-only
append="mem=64M root=/dev/hda1 console=ttySC1,9600"
LANTANK:~# mkfs.ext3 /dev/hdb1
mke2fs 1.35 (28-Feb-2004)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
251392 inodes, 502023 blocks
25101 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
16 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
15712 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912

Writing inode tables: done
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 38 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
LANTANK:~# mount /dev/hdb1 /mnt
LANTANK:~# rm -rf /mnt/*
LANTANK:~# cd /
LANTANK:/# cp -a bin boot cdrom dev etc floppy home initrd lib opt root sbin sys usr var mnt
LANTANK:/# cd mnt
LANTANK:/mnt# mkdir tmp proc mnt share
LANTANK:/mnt# lilo -r /mnt -C /etc/lilo.hdb
Added snow_white *
LANTANK:/mnt# vi /mnt/etc/fstab
# /etc/fstab: static file system information.
#
#
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/hda1 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
/dev/hda2 none swap sw 0 0
#/dev/hda3 /share ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
#/dev/md0 /share ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1

HDD:Bのジャンパーをマスターに指し直して、HDD:Bのみ接続してbootする。
HDD:Bでboot okだからHDD2台つなごうとして、HDD:Bを取り外そうとしたらIDEケーブルのコネクターがもげた…orz
コネクタ自体は破損してないからハンダ付…しないしない(笑)

とりあえずHDD1台なら問題無く動いているから、まぁ良いけど。

でもHDDを余らせておいてもしょうがないし、そこらへんに置いとくとMy sonの玩具になって使えなくなりそうだしなぁ…。
もう一台白箱を買うか、ものは試しで玄箱を買うか、それともNAS仕様の他のHDDケースを買うか…。

[続きがあれば読む]

LANTANKのセットアップ(hddtemp)

LANTANK:~# apt-get install hddtemp
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
E: パッケージ hddtemp が見付かりません
LANTANK:~# cd /home/
LANTANK:/home# mkdir chroot
LANTANK:/home# cd chroot/
LANTANK:/home/chroot# wget http://osdn.dl.sourceforge.jp/iohack/15565/base-sh4-for-landisk-20050712.tar.bz2
LANTANK:/home/chroot# tar jxvf base-sh4-for-landisk-20050712.tar.bz2
LANTANK:/home/chroot# chroot ./
LANTANK:/# mount proc /proc -t proc
LANTANK:/# vi /etc/apt/sources.list
deb http://iohack.sourceforge.jp/debian ./
deb http://iohack.sourceforge.jp/kogiidena/debian_iohack_base/ ./
deb http://iohack.sourceforge.jp/kinneko/snow_white/ ./
deb-src http://ftp.debian.org/debian sarge main
LANTANK:/# apt-get update
LANTANK:/# cd /home/
LANTANK:/home# apt-get build-dep hddtemp
展開後に追加で 39.1MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
LANTANK:/home# cd hddtemp-0.3-beta13
LANTANK:/home/hddtemp-0.3-beta13# dpkg-buildpackage -uc -us
LANTANK:/home/hddtemp-0.3-beta13# umount /proc
LANTANK:/home/hddtemp-0.3-beta13# exit
exit
LANTANK:/home/chroot# cd ./home/
LANTANK:/home/chroot/home# dpkg -i hddtemp_0.3-beta13-9_sh4.deb
LANTANK:/home/chroot/home# hddtemp /dev/hda
WARNING: Drive /dev/hda doesn't appear in the database of supported drives
WARNING: But using a common value, it reports something.
WARNING: Note that the temperature shown could be wrong.
WARNING: See --help, --debug and --drivebase options.
WARNING: And don't forget you can add your drive to hddtemp.db
/dev/hda: Maxtor 7L300R0: 41°C or °F
LANTANK:/home/chroot/home# vi /etc/hddtemp.db
"Maxtor 7L300R0" 194 C "Maxtor 7L300R0 MaxLine+III 300GB 7200rpm"
LANTANK:/home/chroot/home# hddtemp /dev/hda
/dev/hda: Maxtor 7L300R0: 41°C

[続きがあれば読む]

LANTANKのセットアップ(mt-daapdアップデート)

mt-daapdのアップデート

LANTANK:~# vi /etc/apt/sources.list
deb http://iohack.sourceforge.jp/debian ./
deb http://iohack.sourceforge.jp/kogiidena/debian_iohack_base/ ./
deb http://iohack.sourceforge.jp/kinneko/snow_white/ ./
LANTANK:/share/others# apt-get update
LANTANK:/share/others# apt-get -f install
LANTANK:/share/others# apt-get install binutils file gcc libc6-dev make patch autoconf automake libtool flex libgdbm-dev dpkg-dev debhelper
11.6MB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 38.2MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
LANTANK:/share/others# apt-get install libid3tag0-dev
652kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 950kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
LANTANK:/share/others# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/mt-daapd/mt-daapd-0.2.4.1.tar.gz
LANTANK:/share/others# tar zxvf mt-daapd-0.2.4.1.tar.gz
LANTANK:/share/others# wget http://www.apionet.or.jp/~tomi/mt-daapd-0.2.4.1-cp932.patch
LANTANK:/share/others# cd mt-daapd-0.2.4.1
LANTANK:/share/others/mt-daapd-0.2.4.1# patch -p1 < ../mt-daapd-0.2.4.1-cp932.patch
patching file src/db-gdbm.c
patching file src/mp3-scanner.c
patching file src/parser.c
LANTANK:/share/others/mt-daapd-0.2.4.1# dpkg-buildpackage -uc -us -d
LANTANK:/share/others/mt-daapd-0.2.4.1# rm /var/cache/mt-daapd/songs.gdb
LANTANK:/share/others/mt-daapd-0.2.4.1# cd /share/others
LANTANK:/share/others# dpkg -i mt-daapd_0.2.5-1_sh4.deb
LANTANK:/share/others# /etc/init.d/mt-daapd restart
Restarting mt-daapd: mt-daapd.
LANTANK:/share/others# dpkg -i mt-daapd_0.2.1.1-1-cp932_sh4.deb
LANTANK:/share/others# update-rc.d mt-daapd defaults
System startup links for /etc/init.d/mt-daapd already exist.

[続きがあれば読む]

LANTANKのセットアップ(Samba)

Sambaインストール

LANTANK:/share/others# wget http://iohack.sourceforge.jp/debian/binary-sh4/samba_3.0.14a-3_sh4.deb
LANTANK:/share/others# wget http://iohack.sourceforge.jp/debian/binary-sh4/samba-common_3.0.14a-3_sh4.deb
LANTANK:/share/others# wget http://iohack.sourceforge.jp/debian/binary-sh4/libkrb53_1.3.6-2sarge2_sh4.deb
LANTANK:/share/others# wget http://iohack.sourceforge.jp/debian/binary-sh4/libcupsys2-gnutls10_1.1.23-10_sh4.deb
LANTANK:/share/others# dpkg -i samba_3.0.14a-3_sh4.deb samba-common_3.0.14a-3_sh4.deb libcupsys2-gnutls10_1.1.23-10_sh4.deb libkrb53_1.3.6-2sarge2_sh4.deb

Workgroup/Domain Name? WORKGROUP
Use password encryption? YES
Modify smb.conf to use WINS settings from DHCP? NO
How do you want to run Samba? daemons

LANTANK:/share/others# smbpasswd -a shakingidea
New SMB password:
Retype new SMB password:
Unable to open/create TDB passwd
Unable to open/create TDB passwd
pdb_getsampwnam: TDB passwd (/var/lib/samba/passdb.tdb) did not exist. File successfully created.
TDBSAM version too old (0), trying to convert it.
TDBSAM converted successfully.
Added user shakingidea.

LANTANK:/share/others# vi /etc/samba/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
[share]
path = /share
writeable = Yes
force user = www-data
force group = www-data
LANTANK:/share/others# /etc/init.d/samba restart
Stopping Samba daemons: nmbd smbd.
Starting Samba daemons: nmbd smbd.

Sambaのごみ箱

LANTANK:~# mkdir /share/.recycle
LANTANK:~# chmod 777 /share/.recycle
LANTANK:~# vi /etc/samba/smb.conf
#== Global Settings ==
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
vfs objects = recycle
#== Share Definitions ==
[global]
path = /
recycle bin = /share/.recycle
recycle:keeptree = yes
LANTANK:/share# /etc/init.d/samba restart
Stopping Samba daemons: 2.4 kernel w/o ELF notes? -- report to albert@users.sf.net
nmbd2.4 kernel w/o ELF notes? -- report to albert@users.sf.net
smbd.
Starting Samba daemons: nmbd smbd.

[続きがあれば読む]

LANTANKのセットアップ(初期設定)

OSのインストールが終わったHDDをLANTANKに収めて、電源とLANケーブルを繋ぎ設定を進める。

ブラウザからhttp://192.168.0.200にアクセスし、[SET SINGLE MODE]をクリックしてしばらくすると自動的に再起動される。

再起動したらブラウザからhttp://192.168.0.200にアクセスし設定画面へ。
(ユーザー名は"admin、パスワードはブランク)"

・[管理者設定]からtelnetを開始
・[ファイル共有設定]からWevDEVを停止

telnetでLANTANKに接続

Debian GNU/Linux 3.1 LANTANK
LANTANK login: admin
Password: password
admin@LANTANK:~$ su -
Password: tmaster
LANTANK:~#

ユーザーを追加

LANTANK:/home# adduser
Enter a username to add: shakingidea
Adding user `shakingidea'...
Adding new group `shakingidea' (1002).
Adding new user `shakingidea' (1002) with group `shakingidea'.
Creating home directory `/home/shakingidea'.
Copying files from `/etc/skel'
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
Changing the user information for shakingidea
Enter the new value, or press ENTER for the default
Full Name []:
Room Number []:
Work Phone []:
Home Phone []:
Other []:
Is the information correct? [y/N] y

追加したユーザーでsu出来るようにする。

LANTANK:/home# vi /etc/group
adm:x:4:admin,shakingidea

念の為デフォルトのパスワードを変更する。

LANTANK:/home# passwd admin
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
LANTANK:/home# passwd
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully

コンソールの日本語化

LANTANK:~# vi .bashrc
# ~/.bashrc: executed by bash(1) for non-login shells.

export PS1='\h:\w\$ '
umask 022

# You may uncomment the following lines if you want `ls' to be colorized:
# export LS_OPTIONS='--color=auto'
# eval `dircolors`
# alias ls='ls $LS_OPTIONS'
# alias ll='ls $LS_OPTIONS -l'
# alias l='ls $LS_OPTIONS -lA'
#
# Some more alias to avoid making mistakes:
# alias rm='rm -i'
# alias cp='cp -i'
# alias mv='mv -i'

export LANG=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE=ja
export PERL_BADLANG=0

Wake on Lanの設定

LANTANK:~# chmod +x /home/LANDISK/scripts/*
LANTANK:~# /home/LANDISK/scripts/setwol.sh on
touch: cannot touch `/var/lock/lanicn/setwol.sh.pid': No such file or directory
/home/LANDISK/scripts/setwol.sh: line 37: /var/lock/lanicn/setwol.sh.pid: No such file or directory
rm: cannot remove `/var/lock/lanicn/setwol.sh.pid': No such file or directory
LANTANK:~# mkdir /var/lock/lanicn/
LANTANK:~# /home/LANDISK/scripts/setwol.sh onadmin
LANTANK:~# /home/LANDISK/scripts/setwol.sh onadmin

ファームウェアアップデート

LANTANK:/share/others# wget http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/lantank-update_1.0_sh4.deb
LANTANK:/share/others# dpkg -i lantank-update_1.0_sh4.deb

wizdのスキン変更

LANTANK:~# cp -a /share/others/bw_wizd /etc/wizd/skin
LANTANK:~# cp /etc/wizd.conf /share/others
## スキン名 (skin_rootにあるディレクトリ名)
##
#skin_name lantank
#skin_name default
#skin_name sample
#skin_name basicblue
skin_name bw_wizd
LANTANK:/etc# cp /share/others/wizd.conf /etc

sshのセットアップとtelnetの停止

LANTANK:~# dpkg-reconfigure ssh
Creating SSH2 RSA key; this may take some time ...
Creating SSH2 DSA key; this may take some time ...
Restarting OpenBSD Secure Shell server: sshd.

再起動してsshで接続できたらtelnetdを削除する

LANTANK:~# apt-get remove telnetd
展開後に 147kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
telnetd を削除しています...
groupdel: グループ telnetd は存在しません

あとは、Sambaとmt-daapdのアップデートとRAIDの構築。

[続きがあれば読む]

LANTANKのセットアップ(OSインストール)

LANTANKの挙動がかなり怪しくなってきたからセットアップし直す。

ただ…LANTANK購入当時はヘッポコ自作DOS/V機が手元にあったけど、今はVAIO VGC-V173Bと富士通のFMV-6500MF6/Xのみ。VAIOもどっかバラせばHDDをつなげるんだろうけど面倒臭い。

更に、購入当時に色々いじった後は2年位放置していたのでlinuxのコマンドなんかもかなり怪しい…。

どうしたものかGoogle先生に聞くと、とりあえず"PCをバラさずHDD組み込み"方を発見。
早速IDE-USB変換器(EG-SATA3525)をガラクタ箱から探し出して以下の手順で組み立てる。

STEP:1
LANTANKに入れるHDDをEG-SATA3525でVAIOに繋ぎ、[コントロールパネル]→[管理ツール]→[コンピュータの管理]→[ディスクの管理] で"ディスク番号"を確認する。

STEP:2
VMware Serverをインストール

STEP:3
VMware Server Consoleを起動

STEP:4
Virtual Machineを作成
[New Virtual Machine]のアイコンをクリックして仮想マシンの設定をする。

下記以外はデフォルトの設定でOK。

・Virtual machine configuration
"Custom"を選択

・Location
仮想マシンの設定ファイルを置くディレクトリを指定。

・Disk(11画面目)
"Use a physical disk (for advanced users)"

・Device
STEP:1で確認したディスク番号を選択。
("ディスク 1"だったら「PhysicalDrive1」を選ぶ)

STEP:5
"Location"で指定したディレクトリ内の以下のファイルを編集する。

・Windows 2000 Professional.vmdk
20行目:ddb.adapterType = "buslogic" → ddb.adapterType = "ide"

・Win dows 2000 Professional.vmx
3行目:scsi0.present = "TRUE" → 行を削除
5~7行目:「scsi0:0」の部分を「ide0:0」に書き換える

STEP:6
VMware Server Consoleを一旦終了させてから再び実行し、[Commands]の[Edit virtual machine settings」をクリック。

・[CD-ROM]を選択し、右側の[Connection]のところで[Use physical drive]にチェック。
・[Auto detect]となっているドロップダウンから、グラタンのインストールCDを挿したドライブ名を選択。

STEP:8
[Commands]の[Start this virtual machine]をクリックして起動。

STEP:9
[F2]を押して、BIOS設定画面の[BOOT]から[CD-ROM Drive]を[Hard Drive]より上にしてSAVEして再起動。

STEP:10
あとは通常のセットアップ手順通りに進めればOK。
インストール先は[hda VMware Virtual IDE Hard Drive]を選択。

[続きがあれば読む]

2008/02/23

カポエイラ@ハワイ

なんかちょっと幻想的な響きがある格闘技"カポエイラ"。
去年ハワイ行った時にアラモアナビーチでカポエイラの集団発見。
因みに"カポエラ"ではなく"カポエイラ"らしい。
更に、別に"逆立ちで戦う格闘技"でも無いらしい。

カポエイラ (capoeira) は、ブラジルの格闘技。カポエィラとも呼ばれる。「カポエラ」は誤った表記で、日本語表記は前述のいずれかが用いられる。

日本では梶原一騎が自書の作品で『逆立ちしながら闘う格闘技』と紹介した為に、長年誤解されてきたが、常に逆立ちのような体勢をとるのではなく、足を地面に付けていることの方が多い。

"カポエイラ - Wikipedia"より引用



[続きがあれば読む]

三国志8

KOEIのWindows版三国志8を始めてみた。
確か最後にプレイしたのはSFC版三国志3だったような…。
とりあえずオリジナル武将を作ってみる。

昔は新武将を作るのにはなんだか色々考えて作ってたけど、今回は面倒臭いので名前は"馬鹿"で、パラメータもよくわからないパラメータが多いのでこれも適当に設定。

SFC版三国志3でもオリジナル武将が作れたような気がするけど、必ず君主スタートだったと思うけど、Windows版三国志8は必ずしも君主でスタートしなくてもよいので、在野でスタートする。

"魏・呉・蜀"の三国の中で一番マイナーな感じがする呉の孫一族に使える方向で進める。

子供が生まれたり、義兄弟(孫堅と曹操と義兄弟になった…)が出来たり、流石に10年以上前のシステムとかなり変わっているのでよくわからないけど、とりあえず孫堅に士官成功し、軍団長にまでなった。

気長に進めてみる。

とりあえず今までの年表。

馬鹿 年表



171年
馬鹿誕生



189年10月
建寧にあって、在野の士である
建寧から長沙へ移動する



189年11月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



189年12月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



190年 1月
長沙から平原へ移動する
平原から洛陽へ移動する



190年 2月
洛陽から平原へ移動する
平原から長沙へ移動する
長沙から西涼へ移動する



190年 3月
西涼から平原へ移動する
平原から長沙へ移動する



190年 4月
長沙から平原へ移動する
平原から洛陽へ移動する
洛陽から西涼へ移動する



190年 5月
西涼から長沙へ移動する
長沙から平原へ移動する
平原から洛陽へ移動する



190年 6月
洛陽から長沙へ移動する
長沙から西涼へ移動する
西涼から平原へ移動する



190年 7月
馬騰を盟主とする反董卓連合が結成される
袁術の勢力が、大陸から姿を消す
平原から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から西涼へ移動する



190年 8月
西涼から洛陽へ移動する
洛陽から長沙へ移動する
長沙から平原へ移動する



190年 9月
平原から長沙へ移動する
長沙から西涼へ移動する
西涼から宛へ移動する



190年10月
宛から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から平原へ移動する



190年11月
平原から長沙へ移動する
長沙から西涼へ移動する
西涼から宛へ移動する



190年12月
宛から長沙へ移動する
長沙から平原へ移動する
平原から西涼へ移動する



191年 1月
西涼から柴桑へ移動する
柴桑から長沙へ移動する



191年 2月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から平原へ移動する
平原から西涼へ移動する
西涼から長沙へ移動する



191年 3月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から平原へ移動する
平原から西涼へ移動する



191年 4月
丁原の勢力が、大陸から姿を消す
馬騰の教えにより、戦法「乱撃」を習得する
西涼から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から平原へ移動する
平原から西涼へ移動する



191年 5月
董卓、少帝を廃し、献帝を立てる
西涼から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から平原へ移動する
関羽の教えにより、戦法「攻城」を習得する
平原から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



191年 6月
長沙から平原へ移動する
平原から西涼へ移動する
西涼から宛へ移動する
宛から長沙へ移動する



191年 7月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から西涼へ移動する
西涼から宛へ移動する
宛から洛陽へ移動する



191年 8月
洛陽から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から西涼へ移動する
西涼から平原へ移動する



191年 9月
平原から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から宛へ移動する
宛から洛陽へ移動する
洛陽から天水へ移動する



191年10月
天水から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される
長沙から宛へ移動する
宛から洛陽へ移動する
洛陽から天水へ移動する



191年11月
天水から長沙へ移動する
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



191年12月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



192年 1月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



192年 3月
長沙にて孫堅に仕官を申し出るが、拒否される



192年 4月
長沙にて韓当に見出され、孫堅に仕える



192年 7月
孫堅、韓馥からの反董卓連合の申し入れを承諾する
韓馥を盟主とする反董卓連合が結成される
技術で成果をあげ、表彰される
劉虞の勢力が、大陸から姿を消す



192年10月
劉岱軍の連合軍として、対董卓軍の陳留の戦いに参加する
劉岱軍対董卓軍の戦いにおいて、劉岱軍が勝利し、陳留を占領する
孫堅より軍師に任命される



193年 1月
劉焉、成都にて病死する
劉璋、劉焉の後を継ぐ
孫堅軍が、武陵を占領する



193年 4月
技術で成果をあげ、表彰される
功績が認められ、八品官に任ぜられる
孔の勢力が、大陸から姿を消す



193年 7月
功績が認められ、七品官に任ぜられる
陶謙軍の連合軍として、対董卓軍のの戦いに参加する
陶謙軍対董卓軍の戦いにおいて、陶謙軍が勝利し、を占領する
公孫の勢力が、大陸から姿を消す



193年10月
技術で成果をあげ、表彰される
劉表軍の連合軍として、対董卓軍の新野の戦いに参加する
楊醜の部隊を撃破する
劉表軍対董卓軍の戦いにおいて、劉表軍が勝利し、新野を占領する
公孫度の勢力が、大陸から姿を消す
陳留を本拠とする劉岱、董卓によって処刑される
袁遺、劉岱の後を継ぐ



194年 1月
功績が認められ、六品官に任ぜられる
韓馥の勢力が、大陸から姿を消す



194年 4月
董卓、公の位を受け宋公となる
袁遺の勢力が、大陸から姿を消す



194年 7月
孫堅、馬騰からの反董卓連合の申し入れを承諾する
馬騰を盟主とする反董卓連合が結成される
袁紹軍の連合軍として、対董卓軍のの戦いに参加する
張の部隊を撃破する
呂布の部隊を撃破する
袁紹軍対董卓軍の戦いにおいて、袁紹軍が勝利し、を占領する



194年10月
功績が認められ、五品官に任ぜられる
劉表軍の連合軍として、対董卓軍の新野の戦いに参加する
劉表軍対董卓軍の戦いにおいて、劉表軍が勝利し、新野を占領する
陶謙軍の連合軍として、対董卓軍の定陶山の戦いに参加する
陶謙軍対董卓軍の戦いにおいて、陶謙軍が勝利し、濮陽を占領する



194年11月
名士の娘、翠闌を娶る



195年 3月
孫策に戦法「火矢」を伝授する



195年 4月
劉表軍の連合軍として、対董卓軍の新野の戦いに参加する
李粛の部隊を撃破する
劉表軍対董卓軍の戦いにおいて、劉表軍が勝利し、新野を占領する
孫堅に戦法「烈火」を伝授する



195年 6月
翠闌の内助の功により、特技「反計」を習得する



195年 7月
孫堅軍が、零陵を占領する
陶謙軍の連合軍として、対董卓軍のの戦いに参加する
孔の部隊を撃破する
陶謙軍対董卓軍の戦いにおいて、陶謙軍が勝利し、を占領する
袁紹軍の連合軍として、対董卓軍の許昌の戦いに参加する
袁紹軍対董卓軍の戦いにおいて、袁紹軍が勝利し、許昌を占領する



195年10月
埋伏に成功し、表彰される
孫堅軍が、桂陽を占領する
対象州に攻込めない都市が存在するため、第1軍団の軍団方針が委任となる



196年 1月
埋伏に成功し、表彰される
功績が認められ、四品官に任ぜられる
長沙にて息子・馬男が誕生する



196年 2月
孫堅の教えにより、戦法「激流」を習得する
程普の教えにより、戦法「斉射」を習得する



196年 3月
生後2ヶ月となる馬男のことが気になり屋敷に帰る



196年 4月
埋伏に成功し、表彰される



196年 6月
馬超に戦法「攻城」を伝授する



196年 7月
孫堅、馬騰からの反董卓連合の申し入れを拒否する
馬騰を盟主とする反董卓連合が結成される
埋伏に成功し、表彰される
長沙の都市方針が戦争重視となる



196年10月
埋伏に成功し、表彰される



197年 1月
埋伏に成功し、表彰される
2歳を迎える馬男とともに時を過ごす



197年 3月
孫堅と義兄弟となる



197年 4月
埋伏に成功し、表彰される
曹操の教えにより、戦法「奇襲」を習得する



197年 5月
孫権の教えにより、戦法「撹乱」を習得する
黄蓋の教えにより、戦法「乱射」を習得する



197年 6月
翠闌の内助の功により、特技「虚報」を習得する



197年 7月
陶謙、広陵にて病死する
陳珪、陶謙の後を継ぐ
下太守・王朗が陳珪に反旗を翻し、新勢力を興す
埋伏に成功し、表彰される



197年10月
埋伏に成功し、表彰される



198年 1月
妻・翠闌と息子・馬男と町で家族団欒の時を過ごす



198年 4月
破壊に成功し、表彰される
功績が認められ、三品官に任ぜられる
蘇飛を劉表から離反させ、登用に成功する
を本拠とする董卓、馬騰によって処刑される
董卓の勢力が、大陸から姿を消す
曹操の教えにより、戦法「落石」を習得する



198年 5月
武陵を訪れ、潘濬を見出す



198年 6月
北海を訪れ、厳政を見出す



198年 7月
登用に成功し、表彰される



198年10月
埋伏に成功し、表彰される
皇甫嵩を張魯から離反させ、登用に成功する



198年12月
農村を見聞することにより、特技「耕作」を習得する



199年 1月
登用に成功し、表彰される
劉勳を劉表から離反させ、登用に成功する
孫堅、柴桑を攻めるが、劉表軍に敗北する
外で遊んでいた4歳となる息子・馬男の相手をする



199年 3月
平原を訪れ、崔を見出す



199年 4月
登用に成功し、表彰される
糜竺を陳珪から離反させ、登用に成功する
劉備の勢力が、大陸から姿を消す



199年 6月
馬鹿、孫堅、曹操、義兄弟となる
関羽を孫堅に推挙し、登用に成功する
諸葛瑾を孫堅に推挙し、登用に成功する
柴桑を訪れ、程秉を見出す



199年 7月
鮑信の勢力が、大陸から姿を消す
登用に成功し、表彰される
袁紹、公の位を受け燕公となる
屯所を見聞することにより、特技「警備」を習得する



199年10月
程秉を劉表から離反させ、登用に成功する



200年 1月
登用に成功し、表彰される
功績が認められ、二品官に任ぜられる
厳政を孔融から離反させ、登用に成功する
小鳥と遊んでいた5歳となる息子・馬男と楽しい時を過ごす
張紘を孫堅に推挙し、登用に成功する



200年 4月
登用に成功し、表彰される
厳輿を劉表から離反させ、登用に成功する



200年 7月
登用に成功し、表彰される
糜竺を劉表から離反させ、登用に成功する
孫堅、劉璋と同盟を結ぶ



200年 8月
許昌を訪れ、鍾を見出す



200年 9月
劉備に戦法「激流」を伝授する
桂陽にて鮑隆を見出し、登用に成功する



200年10月
登用に成功し、表彰される
董旻を劉表から離反させ、登用に成功する
第1軍団の方針が劉表の打倒となる
孫堅、江陵を攻めるが、劉表軍に敗北する



201年 1月
登用に成功し、表彰される
6歳となった馬男と馬について語り合う



201年 4月
埋伏に成功し、表彰される



201年 6月
翠闌の内助の功により、特技「智嚢」を習得する



201年 7月
長沙に賊が現れる
同盟依頼の使者として、陳珪のもとへ赴き、約束を取り付ける



201年 8月
程昱に戦法「突撃」を伝授する



201年10月
袁紹、北平にて病死する
袁譚、袁紹の後を継ぐ
陳留太守・楊弘が袁譚に反旗を翻し、新勢力を興す
郭嘉を袁譚から離反させ、登用に成功する
孫堅、江陵を攻めるが、劉表軍に敗北する
特技「神眼」を左慈より伝授される



202年 1月
登用に成功し、表彰される
功績が認められ、一品官に任ぜられる
劉表軍との柴桑の戦いで、孫堅軍を総大将として指揮する
敵の参軍・呉巨の部隊を撃破する
華雄の部隊を撃破する
敵の総大将・黄祖の部隊を撃破する
孫堅軍対劉表軍の戦いにおいて、孫堅軍が勝利し、柴桑を占領する
戦功第一位として表彰される
孫堅軍対劉表軍の、夷陵の戦いに従軍する
孫堅軍対劉表軍の戦いにおいて、孫堅軍が勝利し、江陵を占領する
7歳となった馬男に茶葉について語る



202年 4月
柴桑の都市方針が内政重視となる
魏続を袁譚から離反させ、登用に成功する



202年 5月
関羽に戦法「奇襲」を伝授する



202年 7月
孫堅と陳珪の同盟の期限が切れる
登用に成功し、表彰される
董昭を袁譚から離反させ、登用に成功する



202年10月
登用に成功し、表彰される
融を馬騰から離反させ、登用に成功する



203年 1月
登用に成功し、表彰される
商業で成果をあげ、表彰される
辛を袁譚から離反させ、登用に成功する
息子・馬男が8歳となり近所の少女に淡い恋心を抱く年齢となる



203年 4月
登用に成功し、表彰される
李儒を袁譚から離反させ、登用に成功する
特技「神算」を左慈より伝授される



203年 7月
登用に成功し、表彰される



203年10月
柴桑から江陵へ移動する
移動に伴い、軍師を解任される



204年 1月
第1軍団の方針が劉表の打倒となる
孫堅軍対劉表軍の、襄陽の戦いに従軍する
孫堅軍対劉表軍の戦いにおいて、孫堅軍が勝利し、襄陽を占領する
馬男のいたずらを諭し、家族の絆を深める



204年 4月
襄陽の都市方針が戦争重視となる
孫堅軍対劉表軍の、江夏の戦いに従軍する
孫堅軍対劉表軍の戦いにおいて、孫堅軍が勝利し、江夏を占領する
孫堅軍が、新野を占領する
孫堅より襄陽の太守に任命される
孫堅軍が、翻陽を占領する
楊弘の勢力が、大陸から姿を消す



204年 7月
孫堅、公の位を受け呉公となる
新たに編成された第2軍団長に任命される
第2軍団の方針が馬騰の打倒となる
孫堅軍が、廬江を占領する
孫静を江夏の太守に任命する
劉表の勢力が、大陸から姿を消す




[続きがあれば読む]

2008/02/22

AdSense インライン広告

今更ながら[レイアウト] - [ページ要素] - [ブログの投稿]で"投稿の間に広告を表示する"にチェックを入れてもうまくAdSenseが表示されなかった問題を解消。

実は純正テンプレートでも、インライン広告が表示されない(レイアウトで設定はできるけど…)テンプレートがあるようです。

"クリボウの Blogger Tips: Blogger に「AdSense インライン広告」登場"より引用

という事で、結局は下記赤字部分のコードを手書きで追記。

<data:adStart/>
<b:loop values='data:posts' var='post'>
<b:if cond='data:post.dateHeader'>
<h2 class='date-header'><data:post.dateHeader/></h2>
</b:if>
<b:include data='post' name='post'/>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<b:include data='post' name='comments'/>
</b:if>
<b:if cond='data:post.includeAd'>
<data:adEnd/>
<data:adCode/>
<data:adStart/>
</b:if>

</b:loop>
<data:adEnd/>
</div>
<!-- navigation -->
<b:include name='nextprev'/>

[続きがあれば読む]

2008/02/21

プラレール

とにかく電車が好きなMy Son。
近所の玩具屋でも真っ先に飛びつくのは電車の玩具。
特に好きなのは"トーマス"。

最近になって奴はプラレールの存在を認識し始めた。

この間おもちゃ王国@東京ドームシティーの"トミカ・プラレールランド"に連れて行った時は、他にも楽しい物が沢山あったせいか、プラレールだけに飛びついた訳ではなかったが、かなり楽しそうに遊んでた。

ただ、それ以上に父親(俺)が楽しかった。

そういえば昔少しだけプラレール持ってたなぁ。

自分の幼少時代は特に電車にはまった記憶は無いけど、自分でレールを組んで好きな形にして電車を走らせるのは楽しかったなぁ。

なんて思いながら、

「父ちゃん、お前の為にスゲーの作ってやるぞ!」

と張り切ってパーツをかき集めて作り始めたら、時間を忘れて没頭。
よその悪餓鬼オコチャマ達に妨害されながらも必死に作り上げて

「さぁ、遊んでくれ給え、我が息子よ!」

と振り返ると、すでにMy sonはWifeと共に遠く離れたダイヤブロックセクションで楽しげにしてたけど…。

今日も玩具屋のプラレールコーナーで見本品の新幹線で遊び続けるMy sonを横目にプラレールの部品をチェックしながら、
「おぉ、こんなんもあるんだ。コレとコレがあればアンナン出来るなぁ~」
とかかなり真剣に妄想。

"My sonの為"と称して買い集めるかなぁ。
Grandsonの為ならGrandpa、Grandmaもホイホイ新しいパーツ買ってくれそうだし(笑)


これ位の規模で予算はどれ位なんだろ…。

そして、自分があまり鉄道に興味が無い("プラレールを色々組み立てる"のが楽しい)からMy sonが過度な"テッチャン"になるのはちょっと…。

[続きがあれば読む]

2008/02/20

“演歌界の黒船”ジェロ、遂にデビュー「夢は紅白」

少し前にテレビで見たけど、遂にデビューか。

ダバ目のGパンにパーカー来て、ストッキング・キャップ+キャップでグラフィティだらけのストリート(横浜?)で軽くダンスを披露して演歌を歌いだす。
歌も日本語もうまいけどなんかウケル。

まぁ頑張ってほしいものです。

[続きがあれば読む]

2008/02/19

Mi-I performed at the "Onelove Jamaica Festival 2k4 @ Yoyogi Park"

こちらはMi-Iさんの2004年のパフォーマンス。

Nuff Respect!

[続きがあれば読む]

Mi-I performed at the "Onelove Jamaica Festival 2k6 @ Yoyogi Park"

尊敬するMi-Iさんのパフォーマンス。

Nuff Respect!

[続きがあれば読む]

"Onelove Jamaica Festival 2k6 @ Yoyogi" Dancing time

ワンラブジャマイカフェスティバル2006の発掘動画第2弾。
Sky Dance Crew、Dancehall Queen JunkoのDancing time。
MCはRankin Taxi。

結構動画アップされてるんだなぁ…。

[続きがあれば読む]

H-Man performed at the "Onelove Jamaica Festival 2k6 @ Yoyogi Park"

ワンラブジャマイカフェスティバル2006の動画をHDDから発掘。
H-ManのLive。

今年は2008年5月17日(土)、18日(日)の2日間、毎年恒例の代々木公園で開催されるらしい。

[続きがあれば読む]

タグ(ラベル)クラウド変更

STEP:1
cssに下記コードを追記

#labelCloud a {
text-decoration: none;
white-space: nowrap;
margin: 2px;
}
#labelCloud span.label_xs {
font-size : 80%;
line-height: 120%;
}
#labelCloud span.label_s {
font-size : 100%;
line-height: 120%;
}
#labelCloud span.label_m {
font-size : 120%;
font-weight: bold;
line-height: 120%;
}
#labelCloud span.label_l {
font-size : 140%;
font-weight: bold;
line-height: 120%;
}
#labelCloud span.label_xl {
font-size : 160%;
font-weight: bold;
line-height: 120%;
}

STEP:2
<b:widget id='Label1' locked='false' title='Labels' type='Label'>~</widget>を下記コードに書き換える。

<b:widget id='Label1' locked='false' title='ラベルクラウド' type='Label'>
<b:includable id='main'>
<b:if cond='data:title'>
<h2><data:title/></h2>
</b:if>
<div class='widget-content'>
<span id='labelCloud'>
<b:loop values='data:labels' var='label'>
<b:if cond='data:blog.url == data:label.url'>
<data:label.name/>
<b:else/>
<b:if cond='data:label.count > 20'>
<a expr:href='data:label.url'><span class='label_xl' expr:title='data:label.count'>
<data:label.name/>
</span>
</a>
<b:else/>
<b:if cond='data:label.count > 10'>
<a expr:href='data:label.url'>
<span class='label_l' expr:title='data:label.count'>
<data:label.name/>
</span>
</a>
<b:else/>
<b:if cond='data:label.count > 5'>
<a expr:href='data:label.url'>
<span class='label_m' expr:title='data:label.count'>
<data:label.name/>
</span>
</a>
<b:else/><b:if cond='data:label.count > 1'>
<a expr:href='data:label.url'>
<span class='label_s' expr:title='data:label.count'>
<data:label.name/>
</span>
</a>
<b:else/>
<a expr:href='data:label.url'>
<span class='label_xs' expr:title='data:label.count'>
<data:label.name/>
</span>
</a>
</b:if>
</b:if>
</b:if>
</b:if>
</b:if>
</b:loop>
</span>
<b:include name='quickedit'/>
</div>
</b:includable>
</b:widget>

[続きがあれば読む]

2008/02/18

サイドバーにメールアドレスを追加

STEP:1
メモ帳に下記のコードを貼り付けて、"mail.js"という名前で保存して、適当なところにアップロードする。

mailid = new Array();
idnum=0;
function mail(ad,expre){
idnum += 1;
ad=ad.replace(/¥@/g,"¥.");
ad=ad.replace(/¥%/,"¥@");
if(expre==""){
expre=ad;
}
if (expre=="nolink") {
document.write(ad);
} else {
mailid[idnum] = ad;
document.write("<a href=¥"javascript:mailto('" + idnum + "');¥">" + expre + "</a>");
}
}
function mailto(i){
location.href="mailto:" + mailid[i];
}

STEP:2
<head>~</head>に下記赤字のコードを追記する。

<SCRIPT type='text/javascript' language='JavaScript' src='(mail.jsのパス)'></SCRIPT>
</head>

STEP:3
[レイアウト] - [ページ要素の追加] - [HTML/JavaScript]を[ブログに追加]して、"コンテンツ"に下記のコードを書いて[変更を保存]

a)****@gmail.comというメールアドレスを書きたいとき

<SCRIPT type='text/javascript'>
<!--mail("****%gmail@com","");//-->
</SCRIPT>

b)画像にリンクさせたいとき

<SCRIPT type='text/javascript'>
<!--mail("****%gmail@com","<img src='(画像のパス)'>");//-->
</SCRIPT>

GMail, Hotmail, MSN, Yahooあたりならジェネレーターでアドレス入りの画像を簡単に作れる。

[続きがあれば読む]

track feedを追加

"HPにリンクが貼られると、それが初めてクリックされた瞬間に RSS でリンクが張られたことをお知らせ"してくれるtrack feedを追加。

=== 使い方 ===
1. メールアドレスを入力すると
2. 設定方法がメールで届きます
3. 指定されたスクリプトをあなたのHPに埋め込めば完了
4. 他のサイトからリンクが張られると、初めてクリックされた瞬間に更新通知が RSS で届きます

"リンクが張られた瞬時にRSSで通知するアクセス解析ツール - トラックフィード"より引用

入力したアドレスに設置用のコードが送られてくるので、設置したい場所にコードを張り付ければOK。

<a href="http://trackfeed.com/">
<img name="trackfeed_banner" src="http://img.trackfeed.com/img/tfg.gif" alt="track feed" border="0"/></a>
<script src="http://script.trackfeed.com/usr/**********.js"></script>

送られてきたコードをそのまま貼り付けるとエラーになるから、上記赤字の"/"を書き足して貼り付けるとHappy

[続きがあれば読む]

ブクログ -WEB本棚サービス-

今更ながらブクログを開始。

とりあえず、目に付く所にある本をすべて登録し、適当にカテゴリ分け完了。合計178冊也。

ブクログとは…
ロリポップの家入社長開発(http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=111)のWEB本棚サービス(蔵書管理サービス)。
ISBN番号で本を登録し、お勧め度(5段階)やレビューを書いたりアフィリエイトしたりできます。
本棚にマウスが触れると本が大きくなってほんとに本棚から本を取り出して手にとったように見えます。

"ブクログとは - はてなダイアリー"より引用

ISBNで登録するというので書籍だけだと思ったら
本棚とあるけれど、ASIN さえあれば CD でも DVD でもエレクトロニクスでも紹介可。自己評価 (星五つ) とコメントを付けられる。商品には、Amazon のジャンル分類ができる他、自分で好みのカテゴリーを付けられる。

"clmemo@aka: ブクログ、始めました"より引用

という事らしい。
どうせならCD、DVDもすべて登録したいけど、膨大な時間が掛かるから、とりあえず書籍限定で…。

[続きがあれば読む]

"前の投稿"と"次の投稿"の位置を入れ替える

下記のコードを

#blog-pager-newer-link {
float: $startSide;
}
#blog-pager-older-link {
float: $endSide;
}

下記のように$statrSideと$endSideを入れ替える。

#blog-pager-newer-link {
float: $endSide;
}
#blog-pager-older-link {
float: $startSide;
}

[続きがあれば読む]

ファビコンをつける

STEP:1
ココの"Sorce image"に用意した画像のパスをに入力して、"Generate Favicon.ico"をクリックする。

STEP:2
プレビューが表示されたら、"Download Favicon"をクリックしたファビコン用画像をダウンロードする。(zipで圧縮されている)

STEP:3
ダウンロードしたファイル(favicon_********_****.zip)を解凍して、favicon.icoをアップロードする。

Google Page Creatorにアップする場合は、favicon.icoとは違う名前にリネームする必要が有る。

Google Pages へは favicon.ico というファイル名ではアップロードできない。というのも、Google Pages の favicon.ico とパスと衝突してしまうから。ここの例のやうに favicon.ico とは違う名前に変更してから、ファイルをアップされたし

"clmemo@aka: Blogger に favicon を付けた"より引用

step:4
<head>~</head>に下記のコードを追記する。

<link href="'http://shakingidea.googlepages.com/blogger_favicon1.ico'" rel="'shortcut"><link href="'http://shakingidea.googlepages.com/blogger_favicon.ico1'" rel="'icon'/">

[続きがあれば読む]

トラックバック(haloscan)を追加する

STEP:1
<head>~</head>に下記のコードを追記する。

<script src="'http://www.haloscan.com/load/shakingidea'" type="'text/javascript'"></script>
</head>

STEP:2
下記コードを

<span class="'post-comment-link'">
<b:if cond="'data:blog.pageType">
<b:if cond="'data:post.allowComments'">
<a class="'comment-link'" href="'data:post.addCommentUrl'" onclick="'data:post.addCommentOnclick'">
<b:if cond="'data:post.numComments"> 1 <data:top.commentlabel/>
<b:else/>
<data:post.numcomments/>
<data:top.commentlabelplural/>
</b:if>
</a>
</b:if>
</b:if>
<span class='post-backlinks post-comment-link'>
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'>
<b:if cond='data:post.showBacklinks'>
<a class='comment-link' expr:href='data:post.url + "#links"'>
<data:top.backlinkLabel/>
</a>
</b:if>
</b:if>
</span>

を下記のように書き換える。

<span class="'post-comment-link'">
<b:if cond="'data:blog.pageType">
<b:if cond="'data:post.allowComments'">
<a class="'comment-link'" href="'data:post.addCommentUrl'" onclick="'data:post.addCommentOnclick'">
<b:if cond="'data:post.numComments"> 1 <data:top.commentlabel/>
<b:else/>
<data:post.numcomments/>
<data:top.commentlabelplural/>
</b:if>
</a>
</b:if>
</b:if>
</span>
<span class='post-backlinks post-comment-link'>
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'>
<b:if cond='data:post.showBacklinks'>
<a class='comment-link' expr:href='data:post.url + "#links"'>
<data:top.backlinkLabel/>
</a>
</b:if>
</b:if>
</span>
<span>
<a expr:href='"javascript:HaloScanTB(" + "\"" + data:post.id + "\"" + ");"' target="_self">
<script type="text/javascript">
postCountTB('<data:post.id/>');
</script>
</a>
</span>


[続きがあれば読む]

"サイドバーのリスト"のスタイル

".sidebar li"のスタイルを書き換える。

テンプレート"Washed Denim"のデフォルトスタイルを

.sidebar li {
margin: 0;
padding-top: 0;
padding-$endSide: 0;
padding-bottom: .5em;
padding-$startSide: 15px;
text-indent: -15px;
line-height: 1.5em;
}
こう書き換える。

.sidebar li {
padding: 0 0 4px 17px;
background: url(http://shakingidea.googlepages.com/li_ebyin.gif) no-repeat 0 3px;
}

[続きがあれば読む]

"コード <pre class="code">"を書く時のスタイル

cssファイルに下記コードを追記する。


pre.code {
margin: 0 0 1em 20px;
padding: 5px 0 5px 10px;
}
pre.code {
font-size: 80%;
color: #666666;
line-height: 1.02;
border-left: solid;
border-width: 2px;
border-color: #666666;
}
HTMLソースを

<pre class="code">
コード
</pre>
こう書くと、


コード
こう表示される。

[続きがあれば読む]

"引用 <blockquout>"のスタイル

cssファイルに下記コードを追記する。

div.quote {
margin: 0 0 1em 20px;
padding: 5px 0 5px 10px;
}
blockquote {
font-size: 80%;
color: #666666;
font-style: italic;
line-height: 1.5;
background: url(http://shakingidea.googlepages.com/quotes.gif) no-repeat top left;
}
blockquote p {
margin: 0;
}
p.quote {
text-align: right;
}
HTMLソースを

<div class="quote">
<blockquote>
引用文
<p class="quote">
"引用元"へのリンク
</p>
</blockquote></div>
こう書くと、
引用文

"引用元"へのリンク

こう表示される。

[続きがあれば読む]

"続きを読む"のテスト

ここに要約を書く。

続きを書く。

[続きがあれば読む]

"続きを読む"を追加する

STEP:1
ココからhackosphere.jsをダウンロードする。

STEP:2
ダウンロードしたhackosphere.jsを適当な所にアップする。
今回はGoogle Page Creatorにアップロードする。

STEP:3
<head>~</head>の間に下記赤字のコードを追記する。

<script type='text/javascript'src='http://shakingidea.googlepages.com/hackosphere.js' /></script>
</head>

STEP:4
<b:includable id='post' var='post'>を検索して、下記赤字のコードを追記する。

<b:includable id='post' var='post'>
<div class='post uncustomized-post-template' expr:id='"post-" + data:post.id'>
<a expr:name='data:post.id'/>
<b:if cond='data:post.title'>
<h3 class='post-title'>
<b:if cond='data:post.url'>
<a expr:href='data:post.url'><data:post.title/></a>
<b:else/>
<data:post.title/>
</b:if>
</h3>
</b:if>
<div class='post-header-line-1'/>
<div class='post-body' expr:id='"post-" + data:post.id'>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<p><data:post.body/></p>
<b:else/>
<style>#fullpost {display:none;}</style>
<p><data:post.body/></p>
<span id='showlink'>
<p><a expr:onclick='"javascript:showFull(\"post-" + data:post.id + "\");"' href='javascript:void(0);'>[続きがあれば読む]</a></p>
</span>
<span id='hidelink' style='display:none'>
<p><a expr:onclick='"javascript:hideFull(\"post-" + data:post.id + "\");"' href='javascript:void(0);'>[記事を折りたたむ]</a></p>
</span>
<script type='text/javascript'>
checkFull("post-" + "<data:post.id/>")
</script>
</b:if>

<div style='clear: both;'/> <!-- clear for photos floats -->
</div></div>

STEP:5
<span>~</span>の前に記事の要約を書く、<span>~</span>の間に隠したい部分を書けば要約だけが表示される。

Type your summary here.
<span id="fullpost">
Type the rest of your post here.
</span>

[続きがあれば読む]

2008/01/23

「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」

メモリを増設後、Windowsを休止しようとすると「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」って怒られて休止する事が出来ない。

hibernate01 
Google先生に聞いてみると、Microsoftから修正パッチが出てる事が判明。

現象
Microsoft Windows XP Service Pack 2 (SP2)、Microsoft Windows XP Tablet PC Edition 2005 または Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 を実行するコンピュータを使用しています。コンピュータを休止状態にしようとしても、休止状態にならないことがあります。この問題が発生したときには、次のようなエラー メッセージが表示されます。

システム リソースが不足するため、API を終了できません。

この問題が発生した場合、コンピュータを再起動しない限り、コンピュータで休止状態機能を使用することはできません。

この問題は、一般に、1 GB 以上の RAM を搭載しているコンピュータで発生します。

"Windows XP Service Pack 2、Windows XP Tablet PC Edition 2005 または Windows XP Media Center Edition 2005 を実行するコンピュータで、休止状態にならず、エラー メッセージ "システム リソースが不足するため、API を終了できません" が表示されることがある" より引用

という事で、Windows XP 用の更新プログラム (KB909095) パッケージをダウンロードしてインストールすれば問題解決。

KB909095インストールには、Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB931784)をインストールしておく必要があるらしい。

っていうか、何のためのWINDOWS UPDATEですか?
こういうもんこそ自動で修正してくれればよいのでは?

[続きがあれば読む]

2008/01/22

メモリを増設してみる

Yahoo!オークションでの取引も問題無く進んでメモリが届いた!

増設のメリットがどれだけ有るのかわかるように、増設前(512MB)と増設後(2GB)の状態でベンチと起動時間の比較をしてみる。

メモリーはCpu-Z v1.43、ベンチはHDBENCH v3.40 beta 6、起動時間はRebooter v1.3 Build:1002でチェックする。

Cpu-Z(500MB) Cpu-Z(2GB)

HDBENCH(500MB) HDBENCH(2GB)

HDBENCH(比較のグラフ)

…ん?
届いたメモリを2枚差してもデュアルチャンネルで動かず、シングルのまま…

Google先生に聞いてみると…

865GVチップセット自体はデュアルチャンネルに対応出来ますが、マザー側の仕様により対応してないようです。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ、出来なものはしょうがないな…

で、パフォーマンス自体は若干上がってるけど、本当に若干。
デュアルチャンネルで動けばもう少しパフォーマンス向上するんだろうけど…リサーチ不足。

肝心の起動時間をRebooterで10回再起動して計測したら、512MBの時が2分45秒、2GBの時が2分35秒…う~ん、誤差の範囲のような。

まぁ、メモリが少ないよりは多い方が良いはずだろうから…と納得するしかないな…。

[続きがあれば読む]

2008/01/21

メモリを買ってみる

リビングに置いてあるVAIO VGC-V173B
数年前、結婚を機にヘッポコ自作DOS/Vを捨てて買ってみたものの、あまり使わない便利なソフトてんこ盛りで、頼みもしない事を勝手にやってくれるVAIO君の起動に相当時間が掛かる事に不満を持ち続けてたけど、

「VAIOでテレビ見るのに10分以上掛かるのいい加減にどうにかなんないの?(怒)」

っていう奥様のクレームを機に、どうにかしてみる事にする。

どうにかするといっても、メーカー製のPC、しかもディスプレイ一体型、の場合はCPUの交換とか、HDDディスクの交換は難しそうなので、手っ取り早いのはメモリの増設かしら?

とりあえずVAIO君のスペックを確認する。

チップセット
⇒インテル 865GVチップセット

メインメモリー(標準/最大)
⇒512MB/最大1GB*3
(DDR SDRAM、DDR400対応(333MHz動作))

*3 標準装備されている512MBメモリーモジュールに加えて、512MBメモリーモジュール(PCVA-MM512F)を1枚増設した場合です。

…チップセットなんて440BXを最後に何が何だかさっぱりわからんし、メモリの規格もよくわからん…。

まぁメーカー製PCの増設メモリといえば、IO DATAかBUFFALOでしょ、という事でそれぞれ調べてみるとどちらのメーカーも最大2GBまでOKらしい。
ソニーのページでは最大1GBって書いてあるけど、実際はそれ以上増設OKらしい。

メモリー満タンとは…?
当社評価により、メーカー公表値を超えた容量まで、メモリーをご利用いただけることを表しています。

この際だから積めるだけ積んでしまう事にする。

どうせならデュアルチャンネルで使えるように2枚組のメモリを買う事にする。

とりあえずYahoo!オークションで"DDR400 1GB 2枚"で検索すると、残り時間5分で、12,800円から入札出来るメモリを発見。しかも数量は"6"。

年に数回Yahoo!オークションで買い物するけど、直前になってドンドン値段が上がっていくし、正直12,800が安いんだか、高いんだか相場がわからないけど、まぁ良いかって思える値段だからあまり期待せずにポチッてみる。

…あ、落札出来ちゃった(笑)

とりあえず、同ロットのメモリなのでデュアルチャンネルでの動作も問題無さそうなので、一安心。

支払手続きをして、品物が届くのを待つ。

[続きがあれば読む]